悩みタイトル

テニス肘の主な症状は、「肘の外側から前腕の痛み」
「物を持ち上げる動作や手をタオルで絞るときなどの動作時痛」
「手首に負担がかかる動作を行った際の痛み」
「肘の外側から手を着いて伸ばす時に働く筋に炎症」
「ドアノブをひねったりするときの痛み」
「悪化し何もしていないときでも痛い」
などの症状が現れます。好発年齢は30歳から50歳くらいで、テニス肘と言うぐらいですから、テニス選手に多いといったイメージですが実際は、スポーツや家事などの動作でも痛みが出たりします。テニス肘の症状の一つ大きな特徴は何もしていない時には痛みが出ないのが大きな特徴です。

テニス肘に関する当院の考え

当院では、テニス肘の原因は[繰り返しの負荷]だと考えております。テニスやゴルフなどのラケットを用いるようなスポーツにおいて偏ったフォームなどで繰り返し動作をすること・仕事で重いものを持ったり手をよく使う・産後などの理由で腕の使用機会が増えているなどの繰り返しの負担によりテニス肘は生じております。当院ではそのような患者様に対して、原因を明らかにすることに重きを置き、症状を少しでも軽くするため患者様の病歴やスポーツ活動の内容・日常生活の変化などお悩みの改善に向けてしっかりと問診していこうと考えております。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘を放っておくと、どんどん重症化していき痛みが引かなくなり、握力が弱くなって物を掴むのが難しくなったり、肘の曲げ伸ばしが制限されるので日常生活にも支障がでます。
靭帯も緩んでくる場合もあり、手術が必要になることもあります。
物を持ち上げる動作やタオルをしぼる動作をすると、肘の外側から前腕にかけて痛みが出現します。
名前には「テニス」と入っていますが、テニスをしている人にだけ生じるわけではなく、ゴルフや釣り、重いものを持つ仕事、主婦の方でもなることがあります。
テニス肘は放っておいて簡単に治ることもありますが、治らずに時間が経過することも少なくありません。

テニス肘の改善方法

テニス肘の主な原因は、患部である上腕の筋肉と肘を繋げている腱に繰り返し負担がかかることで痛みがでます。このような痛みを軽減するには前腕の筋腹専用のサポーターバンドで前腕の腱の近くに巻きつけるだけで痛みの緩和が期待できます。肘を伸ばしたまま物を持ち上げると肘に痛みを感じやすいので、肘を曲げた状態で物を持ったり、肘になるべく負担がかからないよう安静にしていることが重要です。ですが、肘から手首にかけての筋肉のマッサージや指のストレッチなども効果的です。またストレッチだけでなくアイシングなどの併用ににより治癒を促し、早期の競技復帰を助けてくれます。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

テニス肘の改善に効果的な当院の施術メニューといたしましては、まず「腕の極み」というメニューになります。当院では「腕の極み」の中でも3種類のコースをご用意しております。手技のみを行う[梅コース]・O2クラフトという酸素オイルを用いて手技を行う[竹コース]・ノンFモンスターというミネラルを含むジェルを用いて行う[松コース]がございます。この中でも当院ではテニス肘でお悩みの方には[竹コース]をお薦めさせて頂いております。
また、当院ではIFMCという血行促進や疲労回復効果があるサポーターもご用意しております。こちらは医療機器として特許も取れているため安心してご使用いただけます。

その施術をうけるとどう楽になるのか

当院でお薦めさせて頂いている「腕の極み」ではテニス肘の原因である【筋肉に対する繰り返しの負担によって生じる筋肉の疲労や硬さ】に対して施術を行い、筋肉に蓄積した疲労物資や筋肉の硬さを取り除き筋肉をより良い状態へ戻していきます。そうすることで筋肉の痛みや疲労感、動きの悪さを改善することができます。また3コースある中でなぜ【竹コース】がお薦めなのかといいますと、特徴である酸素オイルが痛みや硬さ、疲れを取り除く効果があるためです。

軽減するための施術頻度は

当院のテニス肘に対する施術頻度は、痛みを取るのに3ヶ月から6ヶ月程度です。また、メンテナンスやスポーツパーフォーマンス向上などのゴールに向けた適切な治療期間をご提案させていただいております。ストレッチ、電気療法、鍼治療、など様々な面での改善療法で対応しております。ですが、適切な治療法を行わなかったり、放置した場合悪化したり、重症化していまい1年以上かかる場合があります。症状が進行するとコップが持てないほどの強い痛みを伴うこともあり、日常生活にも大きな支障をきたす場合があるので注意が必要です。