手根管症候群
指先のしびれ・痛みが特に人差し指又は中指ありませんか?
朝起きた時に激しく手に痛み・しびれがありませんか?
朝起きた時に手のこわばりが日に日に強くなることはありませんか?
親指の付け根(母指球)が最近やせて、凹んだりしていませんか?
最近母指と示指で丸が作れなくなってきていませんか?
妊娠後、出産後に手首から指先にしびれ・痛みはありませんか?
お仕事上で手首から指先をよく使いすぎていませんか?
前まで掴めていたものがつかめなくなっていませんか?
手根管症候群に関する当院の考え
当院が考える手根管症候群は、原因が複数あると捉えて治療を進めて参ります。1つ目は特発性のものがあります。特発性とは、原因不明の事を指し女性特有のホルモンバランスの崩れや出産・妊娠や更年期の時期に起こる事が多いです。
2つ目は、オーバーワークや怪我による原因のものがあります。骨折などの怪我や仕事やスポーツでの使い過ぎなどによって、痛みや痺れが誘発されている事が多いです。
大きく分けてこの2つにフォーカスして、詳しく問診し治療を進めて参ります。
治療期間や治療メニューなどは、個人差が生じることがございます。
手根管症候群はなぜ起こるのか?
手根管症候群がなぜ起こるのかというと、原因不明なことほとんどです。ですが当院では大きく分けて2つ原因に分けて考えております。1つは特発性のもの。2つ目は、外傷性のものがあります。1つ目の特発性のものとは、原因不明の事を指しており、ホルモンバランスの問題や妊娠・出産のなどから女性に多いとも言われております。2つ目の外傷性のものは、仕事上でのオーバーワークや骨折・怪我などが原因で起こる事が多いです。病態としては、掌側(手のひら)にある横手根靱帯で形成される手根管になにかしらの障害が起き、そこにある正中神経が圧迫される障害です。以上の原因か手根管症候群が起こっています。
手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか
手根管症候群の初期症状は指先特に中指・人差し指の痺れ・感覚障害がおこると言われています。前述したように正中神経が圧迫されて様々な症状が出るのが手根管症候群です。よって進行してくると正中神経障害が出てきます。正中神経障害とは、上記でも挙げたように中指と人差し指に痺れ・痛みがあります。その他にも、手掌全体に熱感もしくは冷感などの感覚障害や母指内転筋の委縮が起こる為、親指と人差し指で丸が作れなくなるとともに母指の付け根がやせ細っていき凹んだように見えます。
以上のような症状が出るのが手根管症候群なのですが、症状が慢性した場合は手術適応になる可能性が高いです。
手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?
・鍼治療
鎮痛作用と自律神経系(疼痛・筋緊張緩和、血流改善など)に及ぼす作用があります。
また、電気や指圧の施術と違い経絡というツボがありそのツボや痛みのピンポイントである部分にアプローチを行う事が出来ます。
・EMS(電気治療)
腕周りの筋肉に対して損傷の修復や筋トレ、緊張を緩める目的の電気を流す事で症状の改善を目指します。複数箇所の部位に同時にアプローチ出来るので広範囲かつ関連の筋肉をほぼカバーします。
・全身骨格矯正治療
骨格を矯正することで、姿勢が良くなり、肩周りの筋肉がほぐれ、肩から前腕にかけての血行がよくなり、治りやすくなります。
その施術を受けるとどう楽になるのか
・鍼治療
緊張あるいは硬直している筋肉を緩め、血管や神経への圧迫が軽減されて行き症状の発生を抑えます。また、硬くなった筋肉に直接は鍼をさすことで筋肉に傷をつけることになり、その傷を自身の治癒力でなおすことで細胞があたらしくなるので、神経を圧迫することがなくなります。
・EMS(電気治療)
電気で外部から腕周りの筋肉を動かし、緊張を和らげる事で、痺れや痛みの原因となっている特定の血管や神経への圧迫と負荷を減らして症状を改善します。
改善するために必要な施術頻度は
まず痛み痺れなどの症状が強いうちは毎日でも続けて治療して頂くと短期間で改善ができます。個人差もありますが当院でまず痛みを緩和させるための治療期間の目安には1か月から3ヶ月です。徐々に痛みが引き症状に変化が出て来てから来院ペースを毎日から週2-3回、月4回など少しずつ減らしていくイメージです。治療のなかで他にもここをこうしたい、予防まで持って行きたいというご希望があればそれに必要な治療ペースと期間をお話させて頂きます。また、スタッフが施術している上で他の原因や改善点があった場合は新たな治療方針を提案させて頂く場合もございます