当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する

むちうちなら新潟関屋整骨院

新潟関屋トップ画像

当院のご案内

はじめての方へ、当院のご案内

  1. 千葉・東京を中心に全国に130店舗以上を展開する全国最大規模の整骨院グループです。患者様の症状やお悩みをしっかりカウンセリングさせていただき、お一人お一人に合ったメニューをご提案させて頂きます。生活背景に合わせ、お悩みの解決に繋がる最適な治療プランを一緒にお考えします。院の目の間には駐車場を8台分ご用意しておりますので、お車でのご来院も可能です。また関屋本村バス停が目の前の為、交通の便もよい場所です。院の中には個室・バウンサー・キッズスペースやおもちゃをご用意しております。お子様連れ大歓迎です。常時女性スタッフが在籍し、各ベッド間の仕切りが無いので女性の患者様お一人でも安心してご来院頂いております。

  2. はじめての方に届けたい私たちの想い

    当院が目指しているのは、痛みや辛さをしっかりとることは勿論、その先辛さが出ないお身体を作るための根本改善治療です。
    今出ている痛みの根本的な原因の部分までしっかり治療を行い、再発のリスクを減らすことで将来起こるかもしれない大きな怪我や疾患を防ぐことが出来ます。
    痛みの主な原因は筋肉の硬さによっておこる血行不良、老廃物の蓄積がほとんどです。その筋肉の硬さを作っているのが歪んだ姿勢や骨格であるため、当院では歪みの無い骨格、姿勢支えるために必要な筋力、筋肉の柔軟性に重視した根本改善治療を行っております。
    痛みは無くても、姿勢を治したいけど意識するのは難しい、筋トレが続かない、自分でストレッチをしていてもあまり変化がない…そう感じている方は多いのではないでしょうか?
    今お身体に痛みが出ても、だましだまし過ごす人、時間が経てば痛みが消えるからと放置をする人も少なくないと思います。放っておいた時のリスクは、とても大きいです。まず治療しないことが1番ダメな選択になるので、少しずつでも時間をつくり最適な治し方を考えましょう。今は小さな痛みでも大きな障害に繋がることもあります。現在の日本の平均寿命と健康寿命の差は約10年あると言われています。寝たきりになる原因の25%は運動器(筋肉や骨格)の障害であり、要支援・要介護の状態で10年間を過ごす方も少なくありません。10年間を健康に過ごすか、寝たきりで過ごすかは今にかかっています。元気に過ごすために今、少し時間をかけてしっかりとしたお身体をつくって健康寿命を伸ばし、未来の自分へ投資をしましょう。

  3. 他の整骨院・整体院・整形外科ではなく、当院が良い理由は?

    当院ではレントゲンでは分かりにくい症状でも多くの患者様が改善されております。
    上記にも書かせて頂いた通り、患者様お一人お一人に合った治療をご提案させていただいている為、メニュー数が豊富に揃っております。
    姿勢改善矯正、産後骨盤矯正、肩の動きを良くする肩甲骨はがし、柔軟性がアップする筋膜ストレッチ、頭痛や顔の浮腫みには頭蓋骨矯正、はり治療、美容はり、自律神経特化型はり治療、パッドを貼るだけでできる電気の筋トレ…など、10種類以上あるメニューから皆様のお悩みを一番改善できる治療をご提案させていただきます。継続される方にはお得なチケットや通い放題のプランもご用意させて頂きます。また、学生さんには同じメニューを学割を使った低負担で行っております。
     平日は20:30まで、土日祝日も18:00まで受付している為お仕事帰りの方やお休みが限られている方も通いやすいです。

  4. 当院が安心・安全な理由

    当院では、徹底した感染予防を行っております。スタッフは全員手洗いうがい、毎日の検温、マスク着用を実施しております。患者様には入り口での検温、アルコール消毒、マスク着用をお願いしております。院内では、ベッドを毎回アルコール消毒し、換気を行っています。
    また、クリーンリフレを使って院内の空間除菌を行っております。クリーンリフレとは、新型コロナウイルスに効果があると研究結果がでている次亜塩素酸水を空間に噴霧し除菌を行うものです。次亜塩素酸水は歯医者などでうがいにも使われる水で、体内に入っても安全です。噴霧している為ドアノブやベッド、待合室の椅子などにも効果があります。院内の備品に手を触れる際もご安心いただけます。

院内風景

スタッフのご紹介

  • 明るく楽しく元気よく

    本多桃子

    本多 桃子(ほんだ ももこ)
    施術スタッフ
    出身地:新潟県新潟市
    血液型:O型
    趣味・特技:アニメ、サッカー観戦、K-POP
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへお身体の辛さを抱えている方、是非一度当院の施術を受けてみて下さい。 スタッフは皆明るくて楽しい人ばかりです。 一人一人が真剣に患者様のお身体と向き合い、笑顔で帰ってもらえるように全力で治療させて頂きます。
施術家になるまでの自分私がこの職業を目指すようになったのは、中学生の時に部活で怪我をして、近くの接骨院に通ったことがきっかけです。 小さい頃からイラストを描くのが好きだった私は、将来は絵を仕事にしたいと思っていました。しかし、母に絵だけで食べて行くのは大変だと言われあっさり諦めてしまいました。 中学校でバレーボール部に入ると捻挫が多く、私は地元の接骨院の常連でした。 そこで施術を受けた時に、痛みが治ったのは勿論、部活に出れずに落ち込んでいた私を励ましてくれた先生を見て、「私もこんな職に就きたい」と思いました。 中学校で将来の夢が決まった私は高校で進路に迷うことなく、柔道整復師の専門学校に進学しました。国家試験に向けての勉強や実技試験はとても大変でしたが、あの時に頑張れたからこそ、今こうして夢だった仕事ができていると思います。小さい頃にやりたかった絵の仕事も、院内のPOP作りという部分で活かす事ができています。 そして今現在、さらに治療の幅を広げようと働きながら鍼灸師の学校に通っています。基礎知識の復習とともに新しい東洋医学の知識を身につけられ、とても充実した学校生活を送っています。 新たな目標や患者様のためにこれからも努力し続けようと思います。
新人・修行時代の自分治療家になりたくてこの業界に入りましたが、私は幼い頃から人見知りで、初めて会う人とコミュニケーションをとる事がとても苦手でした。 しかし、人と人が接するこの職業では必要不可欠な部分です。 まず苦手を克服するために、専門学生時代には接客のあるアルバイトを行いました。 そこで職場でのコミュニケーション能力や、お客様に対する言葉遣いの基礎を学ぶことができました。 就職してからの新人研修では、たくさんの同期の中でみんなから遅れを取らないよう、積極的に技術練習や勉強会に参加しました。 学生時代に接客のアルバイトをやっていて良かったと感じたのが、現場研修で実際に受付やお会計をした時です。先輩の先生から「言葉遣いが自然で良い」「お金の数え方が丁寧」と言って貰い、本当に良かったなと思いました。 技術面では、先輩から合格を貰ってから患者様の施術に入る事ができます。 当院では様々な治療メニューがありますが、私が一番に施術に入りたくて練習をしたのが指圧です。 理由は、他の治療と比べて自分の技術力がよく現れると思ったからです。 患者様に満足して頂けるようなレベルになるまでとても時間がかかりました。 施術に入るようになって初めて患者様から「上手だね」「またやって欲しい」と言って貰えた時の嬉しさは今でも覚えています。


  • 患者様を笑顔にする

    重川拓臣

    重川 拓臣(おもかわ たくみ)
    施術スタッフ
    出身地:新潟県上越市
    血液型:O型
    趣味・特技:バスケットボール、漫画
    資格:整体師
    地域のみなさまへ 私たちは、皆様のお身体に親身に寄り添って全力でサポートさせて頂きます。また、皆様がご来院しやすい環境づくりをさせて頂きます。お身体に関して困ったことがあれば、是非、当院へお越しください!
施術家になるまでの自分小学校の頃、バスケやサッカー、野球、水泳などさまざまなスポーツをしてきました。バスケットボールとは小学校3年生の時に出会いました。本当にバスケのことを考える毎日でした。そこから中学校、高校、専門学校と部活のバスケットボールに没頭する日々を過ごしておりました。 そんな中、高校3年生の春に足の怪我をしてしまいました。1ヶ月間ほど松葉杖をつくような怪我でしたが一刻も早く治したく、近くの接骨院を訪れたのがこの仕事をやるきっかけでもありました。 初めて行く所だったので緊張しましたし、初めて治療を受けた時は本当ひ緊張しましたが、整骨院の先生方はとても優しく、何度か通っていくうちに痛みがどんどん軽くなり、施術の素晴らしさ、身体のことだけでなく、親身に寄り添って心のケアもしていただいたことに感動しました。 その後は、いつしか痛みが無くなってスポーツのパフォーマンスも上がり、スタメンに戻ることが出来、次の大会でベストなパフォーマンスをすることが出来ました。 そんな経験もあって、バスケやスポーツに関わることをしたい、いつしか次は自分が困っている人の手助けをしたいと思い、高校卒業後、柔道整復師の専門学校に入学し、施術家を目指すことにしました。
新人・修行時代の自分施術家を目指す新人・研修時代の私は、この会社に入り多くの経験を積ませて頂くことが出来ました。特に、勉強会やセミナーへの参加や先輩方からいろいろな話を伺う事で知識を広げることが出来ました。 特に技術練習は毎晩先輩方に指導して頂き練習を重ねました。 厳しく、時に優しく指導してもらいました。 また、同期の数がとても多く、仲間であり良きライバルでもありました。その中で切磋琢磨することができ、ここまで来ることができました。 今の自分があるのは、沢山のことを教えてくれた先輩方や上司の先生、良きライバルであった同期の先生、学べる環境を与えてくださった社長、また、患者様のおかげだと感謝しております。 『患者様を治したい』『患者様の笑顔を見たい』『心の串を抜きたい』という気持ちで頑張ってきました。 これからも患者様の笑顔を見るため、辛い思いをしている患者様のため学ぶ姿勢と追求することを今後も続けていく所存です。 患者様が笑顔で帰って頂ける院を目指し、また、少しでも多くの人の辛さや悩みを解決できるよう、全力で施術をしていきます。 痛みや不調、お悩みを解決したいという方がいらっしゃいましたら、当院にご相談ください。全力でサポートさせて頂きます!


  • 院にいらした患者様が笑顔で帰られる院

    岡澤 竜司(おかざわ りゅうじ)

    岡澤 竜司(おかざわ りゅうじ)
    出身地:新潟県新潟市
    血液型:AB型
    趣味・特技:料理
    資格:整体師
    地域のみなさまへ 私たちは、皆様のお身体に親身に寄り添って全力でサポートさせて頂きます。また、皆様がご来院しやすい環境づくりをさせて頂きます。お身体に関して困ったことがあれば、是非、当院へお越しください!
施術家になるまでの自分柔道部をやっていたので怪我をすることが多く、整骨院へよくお世話になっていました。その際に大会の前に怪我をしてしまい大変焦ったことがありますが、ですが整骨院へ諦めず通う事で満足のいくコンディションまで持っていくことが出来ました。そこからが自分が施術家になろうと思ったきっかけでです。怪我をした時の不安や恐れに対し自分の身で体感した事で皆様のお体の悩みにも多くの実感を得られることができました。なので皆様のお体の不安やお悩みなどございましたら是非一度お声掛けください。自分が様々な整骨院でお世話になったのですが院によって行う治療に少しの変化や聞き方の違いがありそのなかでこんな先生になりたいと思うこともあればこの言い方をしないように注意しようと反面教師にしたり自分の考え方でとらえていたのですが学舎での学習により今までの考え方にプラスで自分が直感で否定した言い方の裏に隠された利点を発見することができそれを踏まえて今後に生かすための糧になりました。そして今の自分はそこに働いて得た知識を足すことによりより実践的なより活用的なことができるようになりました。それを踏まえて皆様のお体もお心も安心安全の治療を行いさせて頂きます。
新人・修行時代の自分自分がこの業界に入り始めた時は困難の連続でした。問題文のようではなく患者様のお声を聞いて今必要なものを考えるため、正解が患者様のお体の状態となってわかってくるので自分に自信を持つまでは不安と恐れがありました。ただ先輩の先生方がわからないことがある度に質問に答えてくださったりグループ院という強みを生かした他の院の先生の考えを聞くことができたり何より自分のように自信が持てなかったけどこのように考えたり行動したりしたら結果が出た。などのお声を調べて見ることができる環境があったお陰で自分は様々な考え方や成功体験を知ることができました。これはここのグループに入ったお陰で得られることができました。そのため一人では得ることの難しい達成感を他の先生方のお力添えによって実行することができました。それは今の自分を構成する技術と思考の基礎にあるのはこの成功体験のお陰と言っても過言ではありません。ですが自分の残りの人生は一生が修行時代という考え方でこれからも多くの先生の成功、考え方を学び自分の物として老いた後もその技術を他の先生方に伝えていきたいと思います。そしてそのときはその先生方から新しい知識を頂きたいです。


  • 気軽に来れる院

    星野 愛翔(ほしの まなと)

    星野 愛翔(ほしの まなと)
    出身地:新潟県新潟市
    血液型:A型
    趣味・特技:ゲーム、寝ること
    資格:柔道整復師
    地域のみなさまへ 私はこの業界に入って患者様や他のスタッフにお会い出来たことをとても幸せだと思っています。なので気軽に足を運んでいただき、抱えている患者様の悩みを取り除く事を全力でお手伝いします!なのでぜひご来院ください!
施術家になるまでの自分私は小学生から高校生まで、柔道をしておりましたが、そこまで頑丈ではない自分は怪我をすることが多く、悩んでしました。 ですが毎日、柔道家であり治療家でもある父親のもとに行き、柔道のアドバイスなどを聴きながらよく治療で通っていました。 そのため大きな怪我に繋がることなくできていました。 高校のある大会の時に、試合中に怪我をしてしまい、救護の所へ駆けつけました。 その時、救護の仕事で来ている父に見てもらい、早急な手当をしていただき、そのまま試合を続けることができました。 試合に負けた私は他の試合を観戦し、自チームの応援などをしていたら、他の選手が試合中に足を骨折して動けなくなっているところを、父親が駆けつけ、応急手当をしていたところを見ていました。 そうして私は、適切な判断とそれをできる技術に目を惹かれ「治療家はかっこいい職業だ、自分も困っている人の力になりたい!」と思いこの道に進む事を決めました。 そこからは高校を卒業した後、専門学校に入り、元々勉強が苦手だった私は始めは苦労しましたが、クラスの仲間や先生方の助けもあり、毎日努力をして行くうちに柔道整復師の勉強が楽しくなっていき、無事国家試験も合格しました。 そして、この会社に入社し小さい事から憧れだった父の背中を追いかけて、今自分の目指している「みんなに感謝される治療」を目標にこれからも日々努力をしていきます!
新人・修行時代の自分柔道整復師の国家試験が終わった後、初めの期間自分の父親の元で働いていました。 初めは、社会人になってから日が浅く、覚える事も多く、技術も初心者だった為、仕事について行くのが精一杯でした。 父親は治療のプロであり、一日に何人も来る患者さんを治療して、患者さんが「楽になった」と言って帰るのを見て、治療家はやっぱりすごい自分も早くこうなりたいと思っていました。 毎日父親の仕事を見ながら自分なりにに勉強をし、参加できるセミナーなどは積極的に参加して、患者様に治療ができる人間になるために努力してきました。 そして初めて患者さんの治療に入った時、すごく緊張しましたが、最後にその患者さんに「ありがとう!身体が軽くなったよ」と初めて言われすごく嬉しかったのを覚えています。 ですがやっぱり他の環境で自分の知らない技術を身につけて、もっと多くの選択が欲しいと思った自分は、学生時代の友達に相談して、この会社に入りました。 環境が変わりやり方も違う場所で不安でした。ですが、優しい先輩方や院長などに技術を教わりながら、一治療として成長できていると感じてます。 これからも自分のなりたい「感謝される治療家」を目指し、日々努力を続けます。


  • 楽しく、明るい院

    水谷 雨音(みずたに あまね)

    水谷 雨音(みずたに あまね)
    出身地:新潟県佐渡市
    血液型:O型
    趣味・特技:バレーボール
    資格:整体師
    地域のみなさまへ患者様に寄り添って、その人に合った施術をしっかり行っていきたいと思います。そして、患者様の笑顔で帰って頂けるよう、日々練習をし続けます。
施術家になるまでの自分学生時代からバレーボール、陸上を続けて来ました。そこで、足や肩などを怪我をした時に整骨院に通っていました。その際、初めて通った時は、緊張と本当に良くなるのかとても不安でした。ですが、親身になって話を聞いくださったり、自分に合った治療をしてくださいました。その日に自分に合った治療をしてもらったことで、次の日、身体が楽になり、部活動にも影響なく毎日続けることが出来ました。おかげで最後までバレーボール、陸上を続けることが出来ました。佐渡市出身の為、佐渡に学校が無く、新潟に来て、一人暮らしをしながら通っていました。勉強と、アルバイトをしながら通っていましたが、両立がとても難しい買ったですが、頑張りました。その事がきっかけで、私も患者様に寄り添い感謝される人になりたいと思い、この職業に着きました。学校で色んなことを学び、挫折することもありましたが最初に治療をしてもらったことを思い出し、一生懸命頑張りました。この職業に入って、患者様からありがとう楽になったよ、と言われることによって、やりがいを感じるようになりました。これからも患者様に寄り添って治療をして、良くしていきたいと思う気持ちが強くなりました。
新人・修行時代の自分入社して、最初は本社での研修から始まりました。緊張と不安が1番大きかったです。ですが、優しい先輩の先生方から色んなことを学びました。1番支えになったのは、同期です、同期同士で分からない事や、出来ないことろを一緒に沢山練習しました。一緒に練習することによって絆が深まり、なんでも相談出来る存在になりました。研修期間の中での配属先では、たくさんの患者様がご来院してました。挨拶やコミュニケーションをしっかり取り、治療する先輩方と患者様からは、信頼関係がありとてもすごいと感じました。その姿をみて、より一層頑張ろうと思いました。本社で学んだことを現場で活かすことがなかなかできず、日々の練習不足を感じることもたくさんありました。練習では、できないことが多く、気持ちが落ち込んでしまったこともあります。ですが、優しい先輩の先生から1つ1つ丁寧に教えていただいたことにより、練習の意欲がとても上がりました。練習や挨拶、コミュニケーションの難しさを日々痛感していました。患者様から、「楽になったよ、ありがとう」とお言葉を頂けることに感謝の気持ちがとても大きいです。これからはしっかり患者様に寄り添い、お悩みを解決出来るよう頑張っていきます。

▲ページの先頭へ戻る

新潟関屋整骨院のご案内

【住所】〒951-8162 新潟県新潟市中央区関屋本村町1丁目148-3 【電話】TEL:025-378-2266

新潟関屋整骨院景観
受付時間 土・祝・日
9:00~12:00 8:30~12:30
15:00~20:30 14:30~17:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

○ JR関屋駅から徒歩12分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

当院へお車でお越しの方、駐車場をご利用いただけます。

当院の前に駐車場8台あります。

関屋田町、関屋金鉢山町、関屋浜松町、関屋松波町、白山浦新町通など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方