ネット予約はコチラ

むちうちなら新潟関屋整骨院

新潟関屋トップ画像

足底腱膜炎

悩みタイトル

  1. 膝が痛い

     走っている最中や歩いてる足裏が強い痛みを感じることはありませんか?
     お家で寝ている最中に急に足裏に痛みを感じることはありませんか?
     ヒールや慣れないランニングシューズ・競技用のスパイクを履いて走ったり、歩いたりしている時に足裏に痛みを感じことはありませんか?
     朝起きてからの最初の一歩が激しく痛むことはありませんか?
     繰り返しジャンプやアスファルトでスポーツをされている方で足の裏がいたむことはないですか?
     長時間の立ち仕事でなどで足の裏はいたくないですか?
     長時間座っていて、立ち上がった際の最初の一歩で激しく痛むことはありませんか?

  2. 足底腱膜炎に対する当院の考え

    膝が痛い

    まず足底筋膜炎とは足の裏にあるかかとと足の指まで伸びている筋膜もしくは腱が炎症を起こしていて、痛みを生じている状態になります。足底腱膜炎とも呼ばれることがあります。
    なぜその足底筋膜(腱膜)が痛みを起こしているのか、大きな理由が2つございます。
    その1つは、アーチの低下によるクッション機能の低下です。足の裏
    には、トランポリンの様なばねの性質を持っています。このばねの機能を使うことで人間は歩くことも立つこともできます。そのアーチが崩れた状態になると、クッション機能が無くなり足底筋膜(腱膜)に過度なストレスが加わり、痛みが起きています。
    次に2つ目は、加齢や疲労の蓄積が原因です。加齢や疲労の蓄積により足底筋膜(腱膜)自体が硬くなってしまいます。
    当院ではその2点をしっかりと見極めて治療させていただきます。

  3. 足底腱膜炎を放っておくとどうなるのか

    膝の痛み

    足底筋膜炎をそのまま長期間放置してしまうと、難治性の筋膜炎になってしまいます。難治性になってしまうと、歩くたびや走る度に疼痛に見舞われてしまいます。
    さらに、足底筋膜炎の患者様の多くは内側アーチの低下している事が挙げられます。内側縦アーチが低下した状態はいわゆる偏平足となります。偏平足になってしまうと、外反母趾のリスクが高くなります。外反母趾になってしまうと難治性のものは手術適応または長期間の装具着用が強いられてしまいます。
    更に言うと、偏平足になってしまうと運動連鎖の関係で膝や股関節に障害を抱えるリスクが高くなります。
    このようにちょっとした足の裏の痛みが、負の連鎖を起こしてしまう可能性が非常に高いです。

  4. 足底腱膜炎の改善方法

    膝の痛み

    保存療法:痛みが少ない軽度の場合はまず安静にし、腱膜を休めてあげることが重要です。それでも痛みが引かない、強くなっている場合は温熱治療で血流促進、軽めのマッサージ、ストレッチを行います。土踏まずのアーチを形成、支えるのを補助するためにインソールを入れるのも効果的です。
    痛みが強い場合は腱膜が傷んでいる可能性があるため、マッサージは控えましょう。
    足底腱膜が硬くなったことによって出ている痛みなのでアイシングや湿布で冷やすことも逆効果になります。
    薬物療法:主に湿布などで炎症を抑えます。
    手術療法:保存療法、薬物療法を行っても痛みが取れない場合は手術になる可能性があります。

  5. 足底腱膜炎の改善に効果的な当院の施術メニューは?

    明るい挨拶

    筋膜ストレッチ:主に下半身のストレッチを行います。全身の筋肉の周りに張っている薄い筋膜は痛みのセンサーになっているため、硬くなると痛みを感じやすくなります。症状が軽いうちから柔軟性をつけてあげることで重症化を防ぐこともできます。
    矯正治療:土台である足首から骨盤、背骨、頚までの全身の関節を整える骨格矯正です。腱膜に負担をかけやすい骨格の歪みや重心のバランスを改善できます。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    筋膜ストレッチ:柔軟性をつけて血行を促進し痛みを軽減。足を本来の可動域にすることで歩行がしやすくなります。
    矯正治療:骨格の矯正で姿勢を正しくすることで、悪い姿勢の時に受けていた重力や身体への負担を分散させることができます。歩行時の違和感や痛みの改善、ただ立っているだけで身体が重い感じがする方にもおすすめです。

  7. 改善するための治療頻度はどのくらいか

    明るい挨拶

    当院で推奨している治療頻度は、痛みに対しての治療は5~10回を目安に通院して頂きます。更に、足底腱膜炎は足のバランスの乱れ、アーチの低下、使い過ぎによって引き起こされます。それらの原因の大部分は生活習慣や骨格や筋肉のバランスが崩れている事です。何十年もの積み重ねで身体の癖と歪みを根本改善するのであれば、3ヶ月~6ヶ月の通院期間は必要となってきます。

▲ページの先頭へ戻る

新潟関屋整骨院のご案内

【住所】〒951-8162 新潟県新潟市中央区関屋本村町1丁目148-3 【電話】TEL:025-378-2266

新潟関屋整骨院景観
受付時間 土・祝・日
10:00~13:00 9:00~13:00
15:30~20:30 14:30~17:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

○ JR関屋駅から徒歩12分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

当院へお車でお越しの方、駐車場をご利用いただけます。

当院の前に駐車場9台あります。

関屋田町、関屋金鉢山町、関屋浜松町、関屋松波町、白山浦新町通など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方