耳鳴り
耳鳴りが続いて頭痛がする。
同じ姿勢を続けていると、耳鳴りがする。
めまいがする。
耳鳴りで、夜寝れないことや朝起きられないことがある。
キーンという高い音がずっと聞こえる。
ジリジリした低い音がずっと聞こえる。
このような耳鳴りの症状でお困りではありませんか?
耳鳴りに対する当院の考え
当院では、耳鳴りの原因としてストレス、疲労、寝不足が関与していると考えています。
これらの要素が蓄積すると、交感神経が刺激され、過剰に活性化しやすくなります。
交感神経が優位になることで血管が収縮し、全身の血流が悪化します。特に耳周辺の血行が妨げられると、耳鳴りなどの症状が現れやすくなります。
また、睡眠不足が原因で生活リズムが乱れると、耳鳴りの症状が起こる可能性があります。
睡眠不足などの生活リズムの乱れは、自律神経の乱れを引き起こしやすくなる結果となります。その結果、耳鳴りの症状が現れると考えています。
耳鳴りを放っておくとどうなるのか
耳鳴りを放置してしまうと、先述の通り、交感神経の刺激により血管が収縮し、全身の血流が悪くなるため、耳鳴りだけでなく他の全身の症状も現れる可能性があります。
全身の症状では神経の流れが悪くなり、疲労や疲れがなかなか取れない状態になります。
また、痛みの物質が体内に蓄積しやすくなり、免疫力や代謝が低下する可能性もあります。そのため、早めに軽減することが推奨されます。
さらに、耳鳴りの症状は睡眠不足や自律神経の乱れにより耳周辺の神経の流れが悪化し、最悪の場合、難聴につながる可能性もあります。
そのため、耳鳴りの症状が現れた場合には、適切な対策を早めに取ることが重要です。
耳鳴りの軽減方法
耳鳴りの軽減方法については、まずは自律神経の調整が重要です。
自律神経症状は、仕事や日常生活でのストレスなどが重なり、乱れやすくなります。
この症状が持続すると睡眠不足などの状態に陥ることもあります。そのため、まずは自律神経の調整を行うことをおすすめします。
当院の施術もその一環として提供していますが、ご自身の日常生活の習慣を見直すだけでも軽減の可能性があります。
症状の軽減を目指して、自身の生活環境やストレスの管理方法を見直してみてください。
耳鳴りの症状を軽減させるする方法として、耳周りの神経と血流の流れを緩和することが挙げられます。
また、後頭部周りの血流も脳に関連しているため、そこの流れに沿った筋肉の緊張を緩めることも効果が期待できます。
施術を通じて、耳周りの神経と血流の改善に取り組むことをおすすめします。
耳鳴りの軽減に効果的な当院の施術メニューは?
耳鳴りの症状や原因は様々ですが、当院では特にストレス、疲労、寝不足などによる自律神経の乱れにより悪化する場合に軽減が期待できる施術を提供しています。
主なメニューは以下の2つです。
【ドライヘッド矯正】
この施術では、首の筋肉の緊張を緩め、頭蓋骨の歪みを整えることを目的としています。
首の筋肉が硬くなると頭部への血行が不足し、耳鳴りの症状が悪化する可能性があります。
全身の骨格矯正と組み合わせることで、姿勢の改善とともにより効果的な結果が期待できます。
【自律神経調整鍼】
この施術では、鍼を用いて経絡(けいらく)を調整します。
身体のリズムを整え、硬くなっている筋肉を緩めることができます。
その施術を受けるとどう楽になるのか
①ドライヘッド矯正を受けると、首の血行が改善され、頭蓋骨の歪みも緩和されます。
また、全身骨格矯正との組み合わせにより、骨盤や背骨など身体の基礎部分が整い、施術後のスッキリ感を実感いただけると思います。
②自律神経調整鍼は、ストレスや寝不足に対して効果が期待できます。
施術を受けた患者様からは、よく眠れたり身体の調子が良くなったというお声をいただいています。
どちらの施術も、耳鳴りの軽減には継続的な取り組みが必要です。
また、休養やストレスの軽減も重要な要素となりますので、耳鳴りの症状がある方はぜひ一度ご相談ください。
当院では、お一人お一人の状態に合わせた施術プランを提案し、軽減のお手伝いをいたします。お気軽にご連絡ください。
軽減するために必要な施術頻度は?
耳鳴りの軽減には個人差があります。一部の方は1回の施術ですぐに変化を感じることもありますが、再発の可能性も高まります。
ですので、耳鳴りの根本的な軽減と再発予防のためには、単発的な施術ではなく、長期的かつ継続的なケアが重要です。
当院では、耳鳴りの症状や原因を総合的に評価し、個々の状態に合わせた施術プランを提案しています。
それには週に2、3回の頻度での施術が必要な場合もあります。ただし、耳鳴りが完全に治るまでではなく、その先の耳鳴りの予防としての長期的なケアを行っていくことが理想的です。
まずはお気軽にご相談ください!