悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

何か運動などをしたわけではないのに、首や肩にこりや痛み、頭痛があるものの、骨に異常が見られないという方は、ストレートネックの可能性があるかもしれません。

ストレートネックとは、本来あるべき首の骨の湾曲が少なくなり、真っ直ぐになってしまう状態を指します。その結果、頭が前に出た姿勢となり、約5キログラムある頭を支える首に大きな負担がかかるようになります。

スマートフォンやパソコンでの作業が原因となることが多く、近年では「スマホ首」と呼ばれることもあります。

ストレートネックは、生まれつきのものではなく、その方の生活習慣や、日常的に首に負担のかかる姿勢を続けていることなどが原因で、後天的に生じると考えられています。

ストレートネックの根本原因は?

ストレートネックを引き起こす原因は、長時間同じ姿勢でいることにあります。特にスマートフォンの使用やデスクワークなどで、首や顔が下を向いた状態が長時間続くと、筋肉が張ったまま固まってしまいます。その結果、首や肩の血流が滞り、こりや痛みが生じやすくなります。

姿勢の悪さがこりや痛みの原因となっているため、マッサージを受けることで一時的に症状が軽減されることはありますが、時間が経つと再びこりや痛みが現れることが多いです。

そのため、筋肉をほぐすだけでなく、首や肩が前に出ている姿勢を正しい状態に戻していくことが重要です。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

パソコン作業やデスクワークが多く、首や肩のこりが強い
首や肩がいつも張っていたり、動かしにくくてつらい
スマホを長時間使用することが多く、目が疲れている
顔が前に出ていて自分の姿勢が気になる
首を横に曲げると痛みが強い

ストレートネックの症状として、首や肩のこりが代表的です。
上記のようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃるかもしれません。もしかするとストレートネックが原因である可能性があります。そのような方はぜひ一度当院にお越しいただけませんか。当院で施術を受けていただくことで、痛みなどの軽減が期待できます。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックとは、筋肉の緊張が続き首の関節が硬くなって柔軟性が失われることで、頚椎の湾曲がなくなった状態のことを指します。頚椎の骨の湾曲がなく真っすぐに伸びているため、ストレートネックと呼ばれています。

ストレートネックの原因としては、スマートフォンの操作によるうつむき姿勢の習慣化や猫背が挙げられます。脊椎の湾曲は、重い頭を支えながら歩行できるようバランスを取るためにS字カーブを描いています。しかしストレートネックの場合、頸部の湾曲がなくなるため、他の脊椎部分が変形し、さまざまな症状があらわれやすくなります。

また、ストレートネックの方は交通事故に遭うと、通常より頸部にかかる衝撃が大きくなり、むちうち症になりやすい傾向があります。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックの原因は主に日常生活での前傾姿勢によるものと考えられています。例えば、デスクワークでの長時間のパソコン作業や、スマートフォンの操作による長時間のうつむき姿勢が多いことが挙げられます。これらが原因となってストレートネックが生じるとされています。

また、睡眠中の姿勢も原因の一つと考えられます。普段の寝ている姿勢だから負担はかからないと思われがちですが、枕の高さが合っていないと頭が前に押し出された状態となり、首の本来のカーブが乱れてしまうケースもあります。

以上のような日常生活での姿勢が原因となり、ストレートネックは生じることが多いです。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

まず解剖学的に説明いたしますと、頭と骨盤は脊柱という構造によって支えられています。脊柱は首・背中・腰の三つの部分から成り、それぞれがS字を描くような形状で頭と骨盤の間を支えています。ストレートネックでは、スマートフォンの操作やデスクワークなどで首が前に傾くことにより、これまで全身で支えていた頭の重さを首だけで支えることになります。そうなると、首や肩の筋肉が緊張し、凝りや痛みが生じ、血流が滞ることがあります。そのままの状態を放置してしまうと、手のしびれや冷え、めまい、ヘルニアの発生、自律神経の不調やうつ症状を引き起こすケースもあります。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

ストレートネックに対して当院の施術メニューでは、頚椎特化矯正と猫背矯正がとても効果が期待できる施術となっております。
まず、ストレートネックとは首の湾曲が少なくなり真っ直ぐになることで、肩が巻き肩になる状態です。その原因は頚椎という骨にあります。
猫背矯正では、湾曲している背骨を正しい形に戻す施術を行います。この施術により巻き肩が軽減され、原因である真っ直ぐになっている頚椎を正しい湾曲に近づけることが期待できます。
頚椎特化矯正は、ストレートネックの原因となっている頚椎を正しい形に整える施術です。
以上の二つの施術を当院ではストレートネックに対しておすすめしております。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

どちらの施術内容も、長時間の前傾姿勢による作業で首や肩が巻き肩になってしまっている状態を正しい位置に戻すことで、凝りや痛みを軽減するものです。これらの施術を行うことで、頭の重さを首だけでなく体全体で支えられるようになり、首・肩の凝りや痛みを軽減することが期待できます。血液循環も改善され、首の凝りや痛みが原因と考えられる頭痛や吐き気、だるさ、手足の冷え、目の疲れなどの症状も軽減が期待できます。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックの施術期間は、約半年間通っていただくことで効果が期待できるとされています。頚椎の問題であるため、骨を正しい形に近づけることは簡単ではありません。しかし、継続して通っていただくことで、真っ直ぐになってしまった首を正しい湾曲に戻し、首や肩のこりなども軽減していくことが期待できます。
ストレートネックは自然に軽減していくものではないため、早い段階で施術を開始されることをお勧めいたします。